jambe

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

jambe /ʒɑ̃ːb ジャーンブ/

[女]

➊ (人の)脚,足(⇒比較).

avoir des jambes longues|足が長い

Il s'est cassé la jambe en faisant du judo.|彼は柔道で足を折った

croiser les jambes|足を組む

tirer [traîner] la jambe|足を引きずる

jeu de jambes|(スポーツなどでの)足さばき,フットワーク

jambe artificielle [articulée]|義足.

➋ (馬,牛などの)足.他の動物や昆虫については,普通 patte を用いる.

➌ (ズボン,コンパスなどの)脚部.椅子(いす)やテーブルの脚は pied という.

jambe de train d'atterrissage|(飛行機の着陸装置の)脚柱.

➍ 〖建築〗 石積み,組積柱.

à toutes jambes

全速力で.

avoir de bonnes [mauvaises] jambes

健脚である[足が利かない].

avoir les jambes molles [en coton]

足が弱い,足がふらつく.

avoir+数量表現+dans les jambes

⸨話⸩ (時間,距離)を歩いて疲れている.

J'ai déjà vingt kilomètres dans les jambes.|もう20キロも歩いたのでくたびれた.

Cela (me) fait [fera] une belle jambe.

それは(私に)なんの得にもならない,まったくむだというものだ.me は各人称に変化させて用いる.

couper [casser] bras et jambes à qn

…をがっくりさせる,唖然(あぜん)とさせる.

donner des jambes à qn

〔恐怖,期待などが〕…を(せきたてて)歩かせる,走らせる.

être dans les jambes de qn

…につきまとって邪魔になる,まとい付く.

faire des ronds de jambe

(足で弧を描いて仰々しいおじぎをする →)気に入られようとしてばか丁寧に振る舞う.

jouer des jambes

走り去る,逃げる.

n'avoir plus de jambes
ne plus sentir ses jambes

(疲労や老齢で)もう歩く力もない.

ne plus (pouvoir) se tenir sur ses jambes

(立っていられないほど)くたくたに疲れている.

par-dessus [par-dessous] la jambe

⸨話⸩ ぞんざいに,いいかげんに.

s'acquitter de ses fonctions par-dessus la jambe|務めをおざなりに済ます

traiter qn par-dessus la jambe|…を鼻であしらう.

partie de jambes en l'air

⸨話⸩ 性行為.

prendre ses jambes à son cou

(足を首のあたりまで蹴(け)り上げて)一目散に逃げる.

tenir la jambe à qn

⸨話⸩ 長話で…をうんざりさせる.

tirer dans les jambes de qn

陰険に…の足を引っ張る,…をだまし討ちする.

比較

jambe 人間のひざから足首までの部分を指す.日常語ではももから下全体を指すこともある.

pied 人間の足首から下を指す.

patte 動物の足を指す.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

jambe

[女]

❶ 脚.

❷ (ズボン,コンパスの)脚部.

❸ 〚建〛石積み,組積柱.

à toutess

全速力で.

Cela me fait une belle ~.

それはなんの得にもならない.

par-dessus [par-dessous] la

ぞんざいに,いい加減に.

tenir laà ...

…をうるさがらせる.

tirer dans less de ...

陰険に…の足を引っ張る;…をだまし討ちする.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android