jeun

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

jeun /ʒœ̃/

⸨次の句で⸩

à jeun

[副・句]

(1) (朝起きてから)何も食べず[飲まず]に,すき腹で.

être [rester] à jeun|朝から何も食べないでいる

remède qu'il faut prendre à jeun|食前服用の薬.

(2) ⸨話⸩ (酒飲み,アルコール中毒者が)酒をまだ口にしないで,しらふで.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む