juge

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

juge /ʒyːʒ ジュージュ/

[男]

裁判官,判事

juge d'instruction|予審判事

Elle est juge.|彼女は裁判官だ

femme [Madame le] juge|女性判事(殿).

➋ 審査員;〖スポーツ〗 審判(員).

les juges d'un concours|コンクールの審査員団

juge-arbitre|(テニスのトーナメントの)主審

juge de ligne|(テニスの)ラインズマン.

➌ (是非,良否などの)裁き手,判定を下す(ことのできる)人.

prendre qn pour juge|…に判定者になってもらう.

devant ⌈le juge [les juges]

裁判所に,法廷で.

porter une affaire devant le juge|事件を司直の手にゆだねる

Nous irons devant le juge.|法廷で決着をつけよう.

être (à la fois) juge et partie

(裁く者でありまた裁かれる者でもある →)利害関係のある問題の裁判官を務める;公正な裁決を下せる立場にない.

être bon juge (en matière de+無冠詞名詞)

(…に関して)目利き[通(つう)]である.

faire qn juge de qc

…を…の判定者にする.

Je vous en fais juge.|それについてはあなたの御判断にお任せします.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

juge

[男]

❶ 裁判官,判事;審査員;審判(員);裁き手.

❷ (古代ユダヤの)士師(王国成立以前の指導者).

devant le(s) ~(s)

法廷で[に].

être (à la fois) ~ et partie

(当事者なので)公正な判断を下せる立場にない.

jugé1, e

[形]裁判にかけられた;判断を下された.

jugé2 (au)

[副句]およその見当で.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む