laid

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

laid, laide /lε, lεd レ,レド/

[形]

醜い,見苦しい.

un homme laid|醜男(ぶおとこ)

une ville triste et laide|さびれた汚い町.

➋ 恥ずべき,はしたない.

une laide action|はしたない行為.

⸨非人称構文で⸩ Il est [C'est] laid de+不定詞.|…するのはみっともない;(子供に対して)…するのはお行儀が悪い

C'est laid de mentir.|嘘をつくのは恥知らずなことだ.

être laid à faire peur

恐ろしく醜い.

être laid comme un pou

(シラミのように)実に醜い.

━[名] 醜い人;いけない子.

laid

[男] 醜さ,醜いもの.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む