languette

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

languette

[女]

❶ 小さな舌状のもの;(靴の)舌革.

❷ 〚建〛(板の接合部の)さね,さね(ほぞ).

❸ 〚楽〛リード.

❹ (秤(はかり)の)針,指針.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

languette /lɑ̃ɡεt/

[女]

➊ (小さな舌のように)薄くて細長いもの.

languette de pain|薄切りのパン.

➋ 〖靴〗 舌革.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む