lapin

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

lapin /lapε̃ ラパン/

[男]

ウサギ

lapin domestique [de choux]|飼いウサギ

lapin de garenne|アナウサギ(飼いウサギの原種).

➋ ウサギ肉.

civet de lapin|ウサギのシヴェ(血入り赤ワイン煮).

➌ ウサギの毛皮.

cabane [cage] à lapins

⸨話⸩ ウサギ小屋;狭苦しい集合住宅.

chaud [sacré] lapin

⸨話⸩ 精力絶倫男,好色漢.

courir comme un lapin

ウサギのように早く走る.

Mon (petit) lapin

(男女ともに使える親愛の呼びかけ)ねえ,おまえ.

poser un lapin à qn

⸨話⸩ …との(待ち合わせの)約束をすっぽかす,に待ちぼうけを食わす.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

lapin

[男]〚動〛ウサギ;ウサギの肉[毛皮].

chaud

[話]精力絶倫の男,好色漢.

coup de

うなじへの一撃;鞭(むち)打ち症.

poser unà ...

[話]…に待ちぼうけを食わす.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む