larme

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

larme /larm ラルム/

[女]

➊ ⸨多く複数で⸩

verser des larmes|涙を流す

larmes de joie|喜びの涙

avoir les larmes aux yeux|目に涙を浮かべている

avoir des larmes dans la voix|涙声になっている

être au bord des larmes|今にも泣き出しそうである

être en larmes|泣いている

pleurer à chaudes larmes|さめざめと泣く

contenir ses larmes|涙をこらえる

avoir les larmes faciles|涙もろい

Les larmes lui montent aux yeux.|涙が彼(女)の目にあふれてくる.

➋ ⸨話⸩ 〈une larme de+無冠詞名詞〉少量の(液体).

Je ne boirai qu'une larme de vin.|酒はほんの少しでやめておこう.

avoir toujours la larme à l'œil

涙もろい.

larmes de crocodile

偽りの涙,うそ泣き.

rire aux larmes

涙が出るほど笑う.

vallée de larmes

⸨文章⸩ 涙の谷:天国に対して,苦悩に満ちた現世を指していう.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

larme

[女]

❶ 涙.

❷ une ~ de ... 少量の….

avoir dess dans la voix

涙声になっている.

pleurer à chaudess

さめざめと泣く.

rire auxs

涙が出るほど笑う.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む