プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
larmoiement /larmwamɑ̃/
[男]
➊ (目の疲労や炎症で)絶えず涙が出ること.
➋ ⸨多く複数で⸩ 泣き言,めそめそすること,愁訴.
[男]
➊ (目の疲労や炎症で)絶えず涙が出ること.
➋ ⸨多く複数で⸩ 泣き言,めそめそすること,愁訴.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...