プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
laurier /lɔrje/
[男]
➊ 〖植物〗 ゲッケイジュ(月桂樹),ローレル.
couronne de laurier|月桂冠(勝利の象徴).
➋ 〖料理〗 ローリエ,ベイ・リーフ.
➌ ⸨複数で⸩ ⸨文章⸩ 栄光,名誉.
être chargé [couvert] de lauriers|栄光に包まれる.
⌈s'endormir [se reposer] sur ses lauriers
最初の成功で満足する,一層の努力を怠る.
[男]
➊ 〖植物〗 ゲッケイジュ(月桂樹),ローレル.
couronne de laurier|月桂冠(勝利の象徴).
➋ 〖料理〗 ローリエ,ベイ・リーフ.
➌ ⸨複数で⸩ ⸨文章⸩ 栄光,名誉.
être chargé [couvert] de lauriers|栄光に包まれる.
最初の成功で満足する,一層の努力を怠る.
[男]
❶ 〚植〛ゲッケイジュ(月桂樹);〚料〛ローリエ,ベイ・リーフ.
❷ ((複数))[文章]栄光,名誉.
最初の成功で満足する.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...