marée

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

marée /mare/

[女]

➊ 潮,潮汐(ちようせき).

marée montante|上げ潮

marée descendante|引き潮

marée haute|満潮

marée basse|干潮

coup de marée|高潮

grandes marées|大潮

La marée monte [perd].|潮が満ちる[引く].

➋ 〈une marée de+無冠詞名詞∥une marée+形容詞〉…の波,大群.

une marée de voitures|車の洪水

une marée humaine|人波.

➌ 鮮魚.

marée noire

(1) (重油流出による)海洋汚染.

(2) (害毒,悪習などの)氾濫(はんらん),蔓延(まんえん).

la marée noire de la pornographie|ポルノの氾濫.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android