marin

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

marin, ine /marε̃, in マラン,マリヌ/

[形]

海の,海に住む;海辺の.

courant marin|海流

algues marines|海藻

brise marine|海の微風.

➋ 航海用の,航海に適した.

carte marine|海図.

avoir le pied marin

(1) 船の上で平衡を保つ.

(2) (揺れても)船酔いしない.

marin /marε̃ マラン/

[男]

船乗り,船員,海員.

costume-marin|セーラー服.

➋ (海軍士官に対する)水兵.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

marin, e

[形]海の,海産の;航海用の;水夫の.

col ~|セーラー・カラー.

━[男]

❶ 船員,水兵;航海術にたけた人.

❷ (リヨン湾沿岸に南から吹いてくる)海風.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む