marqué

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

marqué, e /marke/

[形]

➊ 目立った,顕著な.

une différence marquée|明白な差異

Il a une préférence marquée pour la musique classique.|彼はクラシック音楽をこよなく愛している.

➋ 〈marqué par [de] qc〉…で特徴づけられた.

Ce siècle est marqué par de nombreux conflits religieux.|その世紀の特徴は数多くの宗教上の争いである.

➌ 〔顔などが〕やつれた,しわの多い.

➍ 〔人が〕マークされた,評判の芳しくない;(政治色の)はっきりした.

un homme politique marqué à droite|明らかに右派と目される政治家.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む