marqué

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

marqué, e /marke/

[形]

➊ 目立った,顕著な.

une différence marquée|明白な差異

Il a une préférence marquée pour la musique classique.|彼はクラシック音楽をこよなく愛している.

➋ 〈marqué par [de] qc〉…で特徴づけられた.

Ce siècle est marqué par de nombreux conflits religieux.|その世紀の特徴は数多くの宗教上の争いである.

➌ 〔顔などが〕やつれた,しわの多い.

➍ 〔人が〕マークされた,評判の芳しくない;(政治色の)はっきりした.

un homme politique marqué à droite|明らかに右派と目される政治家.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む