meuble

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

meuble /mœbl ムブル/

[男]

家具,調度,備品.

meubles anciens|年代物の家具

meubles de bureau|事務[書斎]用家具

garnir un appartement de meubles|アパルトマンに家具を備え付ける.

➋ 〖法律〗 動産(⇔immeuble).

être [se mettre, vivre] dans ses meubles

自分で家具を買いそろえた家に住む.

faire partie des meubles

古顔である,古参である.

━[形]

➊ 〖法律〗 移動できる(⇔immeuble).

biens meubles|動産.

➋ 〔土地などが〕柔らかい,もろい.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

meuble

[形]

❶ 〚法〛移動できる.

biens ~s|動産.

❷ (土地などが)柔らかい.

━[男]家具,調度;〚法〛動産.

meublé, e

[形]家具付きの.

━[男]家具付きアパルトマン.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む