プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
meurtrier, ère /mœrtrije, εːr/
[形]
➊ 殺人(用)の;多数の人命を奪う.
combats meurtriers|殺戮(さつりく)戦
rond-point meurtrier|死亡事故の多発するロータリー.
➋ 被害[災い]をもたらす.
➌ 殺意のある;凶悪な.
━[名] 殺人者,殺害者.
[形]
➊ 殺人(用)の;多数の人命を奪う.
combats meurtriers|殺戮(さつりく)戦
rond-point meurtrier|死亡事故の多発するロータリー.
➋ 被害[災い]をもたらす.
➌ 殺意のある;凶悪な.
━[名] 殺人者,殺害者.
[形]殺人(用)の;多数の人命を奪う,破壊的な.
━[名]殺人犯,殺害者.
━[女](城壁の)銃眼.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...