mijoter

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

mijoter /miʒɔte/

[他動]

➊ …をとろ火でゆっくり煮る;〔料理〕を丹念に作る.

mijoter un bœuf bourguignon|ビーフシチューを煮こむ

mijoter de bons petits plats|ちょっとしたおいしい料理を作る.

➋ ⸨話⸩ 〈mijoter qc∥mijoter de+不定詞〉…を前々から準備する,ひそかにたくらむ.

mijoter un complot|陰謀をたくらむ

Qu' est-ce qu'ils mijotent?|奴らは何をたくらんでいるんだ.

━[自動]

➊ 〔料理が〕ことこと煮える.

laisser mijoter une soupe à feu doux|スープをとろ火で煮る.

➋ ⸨話⸩ 〔計画などが〕ゆっくり練り上がる.

➌ ⸨話⸩ じっくり考える.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

mijoter

[他]

❶ とろ火でゆっくり煮る;丹念に作る.

❷ [話]前々から準備する,ひそかにたくらむ.

━[自]ことこと煮える.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む