mince

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

mince /mε̃ːs マーンス/

[形]

薄い

couper de la viande en tranches minces|肉を薄切りにする.

細い;すらりとした.

une chaînette mince comme un fil|糸のように細い鎖

une jeune femme mince (⇔gros)|ほっそりした若い女性

devenir mince|スリムになる.

➌ 取るに足りない,価値の低い.

un mince problème|些細な問題

pour un profit si mince|こんなにわずかの利益のために

Ce n'est pas une mince affaire.|それは取るに足らないことではない.

━[間投] ⸨話⸩

➊ ええっ,ちぇっ,くそっ(驚き,怒り,悔しさなど)(=merde, zut).

➋ 〈mince de+無冠詞名詞〉すごい…;⸨皮肉に⸩ くだらない….

Mince de bagnole!|すごい車だ.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

mince

[形]

❶ 薄い;細い;ほっそりした.

❷ 取るに足りない,つまらない.

━[間][話]ええっ,ちえっ,くそっ(驚き,怒り,悔しさなど).

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む