mobile

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

mobile /mɔbil/

[形]

➊ 動く,可動(式)の;取り外せる.

téléphone mobile|携帯電話

cahier à feuilles mobiles|ルーズリーフ式ノート

main-d'œuvre mobile|(出稼ぎなどの)移動労働力.

➋ 〔日付,価格が〕変動する.

fête mobile|(復活祭のように年によって日が変わる)移動祝祭日

échelle mobile des salaires|賃金スライド制.

➌ (絶えず)形[様子]を変える;変化に富んだ.

reflets mobiles|ゆらめく光の反射

regard mobile|生き生きとした眼差(まなざ)し.

➍ 〖軍事〗 機動力のある,遊撃の.

gendarmerie mobile|機動憲兵隊.

━[男]

➊ (行動などの)動機,理由.

Pour quel mobile as-tu fait une chose pareille?|いったいどんな理由でそんなことをしたんだ.

➋ 〖物理〗 運動している物体.

➌ 〖美術〗 モビール.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

mobile

[形]動く,可動(式)の;移動する,流動的な;変化に富む;〚軍〛機動力のある.

~ commerce|モバイルコマース.

━[男]動機,理由;〚美〛モビール;〚物〛運動体.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む