module

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

module /mɔdyl/

[男]

➊ 構成要素,ユニット.

un meuble fait de modules assemblés|ユニット式家具.

➋ (たばこなどの)太さ;(メダルなどの)直径.

des cigarettes de gros module|太巻きたばこ.

➌ (宇宙船で,独立した機能を持つ)ユニット.

module lunaire|月着陸艇.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

module

[男]

❶ 構成単位,ユニット;大きさ;〚建〛モジュール,標準寸法.

~ lunaire|月着陸船.

❷ 〚物〛係数;〚数〛絶対値;加法群.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む