moisson

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

moisson /mwasɔ̃ モワソン/

[女]

➊ (特に小麦の)刈り入れ収穫期

faire la moisson|刈り入れをする.

➋ 収穫した穀物,収穫物.

La moisson a été bonne cette année.|今年は豊作だった.

➌ 〈une moisson de+無冠詞複数名詞〉たくさんの….

faire une moisson de renseignements|情報をたっぷり仕入れる.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む