mouler

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

mouler /mule/

[他動]

➊ …を型に入れて作る,鋳造する;複製する;の型をとる.

mouler des chandelles|型に流し込んでろうそくを作る

mouler le visage d'un mort|デスマスクの型をとる.

➋ 〔衣服が体〕の線を際立たせる;をぴったりと包む.

➌ 〈mouler qc sur [dans] qc〉…を…に合わせる,はめ込む.

mouler son comportement sur celui des autres|人の振る舞いをまねる.

➍ 〔文字,言葉など〕をきちんとした字で書く.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

mouler

[他]

❶ 鋳造する,型に入れて作る;型を取る.

❷ ~ A sur [dans] B AをBに合わせる;はめ込む.

❸ (衣服が体の)線を際立たせる.

❹ (活字のような)きちんとした字で書く.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む