mouvoir

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

mouvoir /muvwaːr/

46 (過去分詞 mû, mue,⸨男複⸩ mus,現在分詞 mouvant)⸨多く不定形,直説法現在・半過去,過去分詞,現在分詞で用いる⸩ [他動] ⸨文章⸩

➊ …を動かす.

J'ai de la peine à mouvoir mon bras.|腕を上げるのもやっとだ.

➋ ⸨多く受動態で⸩ …を行動させる;駆り立てる.

être mû par la passion|激情に駆られる.

se mouvoir

[代動] ⸨文章⸩

➊ 動く.

⸨se を省略して⸩ faire mouvoir qc|…を動かす.

➋ 〈se mouvoir dans qc〉…の中で生きる.

se mouvoir dans le mensonge|虚偽の世界に生きる.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む