naïf

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

naïf, ïve /naif, iːv ナイフ,ナイーヴ/

[形]

お人よしの,信じやすい,世間知らずの,ばか正直な.

Il est très naïf.|彼はお人よしすぎる

Je ne suis pas assez naïf pour vous croire.|あなた(方)の言うことを真に受けるほどおめでたくはありませんよ

question naïve|無知な質問.

➋ 素直な,無邪気な,純真な.

un garçon naïf|あどけない[うぶな]少年

le cœur naïf|純な心,童心.

➌ 素朴な,自然な,ありのままの.

l'art naïf|素朴芸術

les peintres naïfs|素朴画家(アンリ・ルソーなど).

━[名]

➊ お人よし,世間知らず;うぶ.

➋ 〖美術〗 素朴画家.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む