プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
niche2 /niʃ/
[女]
➊ 壁龕(へきがん),ニッチ:壁に設けられたくぼみ.
➋ 犬小屋.
A la niche!|(犬に向かって)小屋にお入り.
➌ niche (de marché) (市場の)すき間,ニッチ/marché de niche ニッチマーケット,すき間市場.
➍ niche fiscale 税制のすき間.
niche1 /niʃ/
[女] ⸨話⸩ いたずら.
faire des niches à qn|…にいたずらをする.
[女]
➊ 壁龕(へきがん),ニッチ:壁に設けられたくぼみ.
➋ 犬小屋.
A la niche!|(犬に向かって)小屋にお入り.
➌ niche (de marché) (市場の)すき間,ニッチ/marché de niche ニッチマーケット,すき間市場.
➍ niche fiscale 税制のすき間.
[女] ⸨話⸩ いたずら.
faire des niches à qn|…にいたずらをする.
[女]
❶ 犬小屋.
❷ 壁龕(へきがん).
[形]巣作りをした;[話]住みついた,隠れた.
━[女]((集合的))(巣の)ひな鳥;[話](一家の)子供たち.
[女][話]いたずら.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...