oie

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

oie /wa/

[女]

➊ 〖鳥類〗 ガチョウ(=oie domestique);ガン(=oie sauvage).雌雄の別なく用いるが,特に区別するときは雌をいい,雄は jars,雛(ひな)は oison ともいう.

le pâté de foie d'oie|フォアグラのパテ

plume d'oie|鵞(が)ペン.

➋ (特に女性の)間抜け,大ばか.

➌ 〖ゲーム〗 jeu de l'oie すごろく(の一種).

➍ 〖軍隊〗 pas de l'oie 上げ足歩調:ひざを曲げず足を伸ばして歩く閲兵式用の歩調.

bête comme une oie

ひどくばかな.

Contes de ma mère l'oie

マザーグースの歌.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

oie

[女]

❶ 〚鳥〛ガチョウ;ガン.

❷ (女性の)間抜け,大ばか.

❸ 〚ゲーム〛jeu de l'oie すごろく.

❹ pas de l'oie (ひざを曲げない,閲兵式の)上げ足歩調.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む