プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
omission /ɔmisjɔ̃/
[女]
➊ 言い[書き]落とし,欠落,脱落;省略.
sauf erreur ou omission|過誤,遺漏のない限り(文書の決まり文句)
mentir par omission|(何かを)言わないことで(結果として)うそをつく
relever une omission dans une liste|リストの記載漏れを見つける.
➋ 〖刑法〗 不作為;〖税法〗 脱漏.
[女]
➊ 言い[書き]落とし,欠落,脱落;省略.
sauf erreur ou omission|過誤,遺漏のない限り(文書の決まり文句)
mentir par omission|(何かを)言わないことで(結果として)うそをつく
relever une omission dans une liste|リストの記載漏れを見つける.
➋ 〖刑法〗 不作為;〖税法〗 脱漏.
[女]
❶ 言い[書き]落とし,欠落,脱落;省略.
❷ 〚法〛不作為;(税の)申告漏れ.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...