ongle

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

ongle /ɔ̃ːɡl オーングル/

[男] (つめ).

se couper les ongles|爪を切る

ciseaux à ongles|爪切りばさみ

porter [avoir] les ongles longs|爪を長く伸ばしている

se faire les ongles = faire ses ongles|爪の手入れをする

avoir les ongles faits|爪をきちんと手入れしている

donner un coup d'ongle|爪でひっかく

capsule ongle|つけ爪.

connaître [savoir] qc sur le bout des ongles

…を知り尽くしている,熟知している.

jusqu'au bout des ongles

爪の先まで,完全に.

Il est allemand jusqu'au bout des ongles.|彼は骨の髄までドイツ人だ.

se ronger les ongles

(いらいらして,くやしさで)爪をかむ.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

ongle

[男]爪.

jusqu'au bout dess

爪の先まで,完全に.

onglé, e

[形][文章]爪のある.

━[女](寒さによる)指先のしびれ.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android