orange

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

orange /ɔrɑ̃ːʒ オラーンジュ/

[女] オレンジ

jus d'orange|オレンジジュース

orange amère|ダイダイ.

apporter des oranges à qn

⸨ふざけて⸩ (病院や刑務所などに)…の見舞[面会]に行く.

On presse l'orange et on jette l'écorce.

(オレンジの汁を絞って皮を捨てる →)人を利用するだけ利用してあとは見捨てる.

passer à l'orange bien mûr

信号が黄色から赤になるときに通過する.

━[男] オレンジ色,だいだい色;(交通信号の)黄色.

━[形] ⸨不変⸩ オレンジ色の,だいだい色の.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

orange

[女]オレンジ(の実).

━[男],[形]((不変))オレンジ色(の),黄土色(の).

orangé, e

[形]オレンジ色の.

━[男]オレンジ色.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む