outrage

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

outrage /utraːʒ/

[男]

➊ 侮辱.

faire outrage à qn|…を侮辱する

faire subir les derniers outrages à une femme|⸨文章⸩ 女性を凌辱(りようじよく)する.

➋ 〈outrage (à qc)〉(…に対する)違反,背反.

C'est un outrage au bon sens.|そんなことは常識に反する.

➌ ⸨詩語⸩ les outrages du temps 時の暴力:歳月による容色の衰え.

➍ 〖刑法〗 outrage public à la pudeur 公然猥褻(わいせつ)罪.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

outrage

[男]

❶ [文章]侮辱.

❷ ((à))(…に対する)違反;〚法〛侮辱(罪).

~ public à la pudeur|公然猥褻(わいせつ)罪.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む