ouvrage

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

ouvrage /uvraːʒ ウヴラージュ/

[男]

著作,作品;書物.

ouvrage d'initiation|入門書

ouvrage de littérature|文学作品

publier un ouvrage sur qc|…についての著作を公刊する.

➋ 仕事;職.

ouvrages manuels|手仕事

avoir de l'ouvrage|仕事[職]がある

être sans ouvrage|仕事[職]がない

se mettre à l'ouvrage|仕事に取りかかる.

➌ (職人,芸術家の)作品,細工(物).

ouvrage d'ébénisterie|高級家具,装飾家具.

➍ 手芸,裁縫(=ouvrage de dame);手芸品.

boîte à ouvrage|裁縫箱.

➎ 建造物;建築工事.

ouvrage public|公の工作物;公共事業.

➏ ⸨文章⸩ 仕業,所産;功績.

l'ouvrage du hasard|偶然の産物.

━[女] ⸨俗⸩ de la belle ouvrage⸨しばしば皮肉に⸩ 結構な出来,上出来.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

ouvrage

[男]

❶ 仕事,職.

❷ 著作,作品;書物;細工(物);手芸,裁縫.

❸ 建造物,建設工事.

❹ [文章]仕業,所産;功績.

━[女][俗]de la belle ~((しばしば皮肉))結構な出来.

ouvragé, e

[形]手の込んだ,精巧な.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む