pâte

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

pâte /pɑːt パート/

[女]

生地,パート:小麦粉に牛乳,卵などを練り合わせたこね粉.

pétrir une pâte|生地をこねる

laisser reposer la pâte|生地を寝かす

pâte brissée [feuilletée]|練り込み[折り込み]パイ生地

pâte à pain [tarte]|パン[タルト]生地.

➋ ⸨複数で⸩ パスタ,めん類(=pâtes alimentaires).

manger des pâtes|パスタを食べる

pâtes à la sauce tomate|トマトソースパスタ.

➌ 練り物;チーズの中身.

pâte de fruits|フルーツゼリー

un fromage à pâte dure [molle]|硬質[軟質]チーズ

pâte fermentée|発酵チーズ.

➍ ペースト状のもの.

pâte à modeler|粘土

pâte dentifrice|練り歯磨き

pâte à papier|製紙用パルプ

pâte à modeler|粘土.

➎ 気質,性分.

une bonne pâte|気のいい人.

➏ (パレットの上でこね合わせたり,画布に施されたりした)絵の具.

être comme un coq en pâte

ベッドでぬくぬくと布団にくるまっている;何不自由なく安楽に暮らす.

mettre la main à la pâte

自ら仕事をする.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む