pâture

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

pâture /pɑtyːr/

[女]

➊ (動物の)食べ物,餌(えさ),飼料.

donner la pâture à la volaille|鶏に餌をやる.

➋ 放牧;放牧地,牧場.

mener les vaches en pâture|雌牛を牧草地に連れていく.

➌ (精神の)糧(かて);(悪意や好奇心の)餌食(えじき).

faire sa pâture de qc|…を自分の糧とする

Il a été offert en pâture à la malignité publique.|彼は人々の嫌がらせの餌食にされた.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む