péché

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

péché /peʃe ペシェ/

[男]

➊ (宗教上の)法律上の罪は crime という.

péché de chair|肉欲の罪

commettre un péché|罪を犯す

confesser [racheter] ses péchés|罪を告白する[償う]

remettre les péchés de qn|…の罪を赦(ゆる)す

tomber dans le péché|罪に陥る.

➋ 〖神学〗 les sept péchés capitaux 7つの大罪(物欲 avarice, 憤怒(ふんぬ) colère, ねたみ envie, 貪食(どんしよく) gourmandise, 色欲 luxure, 傲慢(ごうまん) orgueil, 怠惰 paresse)/péché mortel 大罪/péché originel 原罪.

➌ 過ち,欠点.

péché de jeunesse|若気の過ち.

A tout péché miséricorde.

⸨諺⸩ どんな罪にも赦しはある.

péché mignon

罪のない悪癖,道楽.

La gourmandise est son péché mignon.|彼(女)はおいしい物が大好きだ.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む