péché

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

péché /peʃe ペシェ/

[男]

➊ (宗教上の)法律上の罪は crime という.

péché de chair|肉欲の罪

commettre un péché|罪を犯す

confesser [racheter] ses péchés|罪を告白する[償う]

remettre les péchés de qn|…の罪を赦(ゆる)す

tomber dans le péché|罪に陥る.

➋ 〖神学〗 les sept péchés capitaux 7つの大罪(物欲 avarice, 憤怒(ふんぬ) colère, ねたみ envie, 貪食(どんしよく) gourmandise, 色欲 luxure, 傲慢(ごうまん) orgueil, 怠惰 paresse)/péché mortel 大罪/péché originel 原罪.

➌ 過ち,欠点.

péché de jeunesse|若気の過ち.

A tout péché miséricorde.

⸨諺⸩ どんな罪にも赦しはある.

péché mignon

罪のない悪癖,道楽.

La gourmandise est son péché mignon.|彼(女)はおいしい物が大好きだ.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む