プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
périphrase /perifrɑːz/
[女] 遠回しな言い方,婉曲表現;〖レトリック〗 迂言(うげん)法(例:パリを la Ville-Lumière「光の都市」という).
parler par périphrases|遠回しに話す.
[女] 遠回しな言い方,婉曲表現;〖レトリック〗 迂言(うげん)法(例:パリを la Ville-Lumière「光の都市」という).
parler par périphrases|遠回しに話す.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...