pétard

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

pétard /petaːr/

[男]

➊ 爆竹;爆薬;〖軍事〗 雷管.

tirer [faire claquer] des pétards|爆竹を鳴らす.

➋ ⸨話⸩ 騒動.

Il va y avoir du pétard!|今にひと騒動持ち上がるよ.

➌ ⸨俗⸩ ピストル.

➍ ⸨俗⸩ 尻(しり).

➎ ⸨話⸩ 大麻.たばこ.

(être) en pétard

⸨話⸩ 怒っている.

en pétard

⸨話⸩ ぼさぼさの.

être coiffé en pétard|髪の毛がぼさぼさである,逆立っている

les cheveux en pétard|くしゃくしゃの髪;逆立たせた髪.

faire du pétard

⸨話⸩ 大騒ぎをする.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む