pétard

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

pétard /petaːr/

[男]

➊ 爆竹;爆薬;〖軍事〗 雷管.

tirer [faire claquer] des pétards|爆竹を鳴らす.

➋ ⸨話⸩ 騒動.

Il va y avoir du pétard!|今にひと騒動持ち上がるよ.

➌ ⸨俗⸩ ピストル.

➍ ⸨俗⸩ 尻(しり).

➎ ⸨話⸩ 大麻.たばこ.

(être) en pétard

⸨話⸩ 怒っている.

en pétard

⸨話⸩ ぼさぼさの.

être coiffé en pétard|髪の毛がぼさぼさである,逆立っている

les cheveux en pétard|くしゃくしゃの髪;逆立たせた髪.

faire du pétard

⸨話⸩ 大騒ぎをする.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む