pétiller

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

pétiller /petije/

[自動]

➊ ぱちぱちとはぜる.

Le feu pétille.|火がぱちぱちとはぜている.

➋ 〔飲み物などが〕泡立つ.

Le champagne pétille dans les coupes.|シャンパンがグラスの中で泡立つ.

➌ ⸨文章⸩ 〈pétiller (de qc)〉(…で)きらめく,輝く.

un regard qui pétille d'intelligence|知性に輝く眼差(まなざ)し.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む