panache

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

panache /panaʃ/

[男]

➊ 羽飾り;羽飾り状のもの.

orner un casque d'un panache|かぶとに羽飾りをつける

la queue en panache d'un écureuil|リスのふさふさしたしっぽ

un panache de fumée|立ち上る煙

Ralliez-vous à mon panache blanc.|わが白い羽根飾りのもとに馳せ参ぜよ(アンリ四世の言葉).

➋ 華々しさ;勇気;威厳.

aimer le panache|軍事的栄誉を求める;パレードや武勇を好む

avoir du panache|威風堂々としている.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

panache

[男]

❶ 羽飾り;羽飾り状のもの.

❷ 華々しさ;勇気;威厳.

panaché, e

[形]多色の;混ぜた.

━[男]パナシェ(ビールのレモネード割り)(=demi ~).

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android