papillon

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

papillon /papijɔ̃ パピヨン/

[男]

➊ 〖昆虫〗 (ちよう)(=papillon diurne [de jour]);(が)(=papillon nocturne [de nuit]).

filet à papillons|捕虫網

faire la chasse aux papillons|蝶を採集する

effet papillon|バタフライ効果.

➋ 軽薄な人,移り気な人.

C'est un papillon.|気の多いやつだ.

➌ (本,雑誌の)折り込みページ;ちらし.

➍ 駐車違反通告票.

➎ ⸨同格的に⸩ nœud papillon 蝶ネクタイ,蝶結び.

➏ 〖水泳〗 バタフライ(=brasse papillon).

➐ 蝶ナット.

Minute papillon.

⸨話⸩ ちょっと待て.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

papillon

[男]

❶ 〚昆〛チョウ;ガ.

nœud ~|蝶(ちよう)ネクタイ,蝶結び.

❷ 軽薄[移り気]な人.

❸ (本,雑誌の)折り込みページ;ちらし;駐車違反通告票.

❹ 〚機〛蝶ナット.

❺ 〚泳〛バタフライ.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む