pavé

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

pavé /pave/

[男]

➊ 敷石,舗石.

➋ 舗装面;舗道,石畳,街路.

➌ ⸨話⸩ 分厚い本;(新聞などの)字のぎっしり詰まった文章,長ったらしい記事.

➍ 敷石状のもの.

pavé d'Auge|パヴェ・ドージュ(ノルマンディー地方の舗石形チーズ).

➎ (新聞などの)囲みの広告記事(=pavé publicitaire).

➏ 〖情報〗 テンキー.

battre le pavé

街をぶらつく,うろつき回る.

brûler le pavé

急いで走る,とばす.

être sur le pavé

路頭に迷う;路上生活をする.

pavé de l'ours

いらぬおせっかい,ありがた迷惑.

tenir le haut du pavé

最高の地位を占める;支配する.

un pavé dans la mare

突発事,青天の霹靂(へきれき).

pavé, e /pave/

[形] 〈pavé (de+無冠詞複数名詞)〉

➊ (…で)舗装された.

cour pavée de carreaux rouges|赤いタイルが敷き詰めてある中庭.

➋ (…に)満ちた.

Ce texte est pavé de fautes.|この文章は間違いだらけだ.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む