pavoiser

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

pavoiser /pavwaze/

[他動]

➊ 〈pavoiser qc (de qc)〉〔建物,通りなど〕を(旗などで)飾る.

➋ 〖海事〗 …に艦飾[船飾]をする.

━[自動] ⸨話⸩ 大喜びする,喜びに浮き立つ.

Les supporters pavoisent.|サポーターたちは大喜びだ.

Il n'y a pas de quoi pavoiser.

大喜びをするようなことではない.

se pavoiser

[代動] 〔建物などが〕旗を飾る;〖海事〗 艦飾[船飾]をする.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む