paysan

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

paysan, anne /peizɑ̃, an ペイザン,ペイザヌ/

[名]

農民,農夫[婦],百姓.

paysan propriétaire [fermier]|自作農[小作農].

➋ ⸨軽蔑して⸩ 田舎者.

━[形]

➊ 農民の.

mœurs paysannes|農民の風習.

➋ 田舎風の;粗野な.

La paysan du Danube

率直な発言で物議をかもす人(ラフォンテーヌより).

比較

農民

paysan 農民,百姓.ときに軽蔑的なニュアンスを持つ.

fermier 農家,農民を指して一般的に用いられ軽蔑的なニュアンスはない.

agriculteur 農業従事者,農業経営者.さまざまな職業の中の1つとして農業をとらえるときに一般的に用いられる.

exploitant agricole ⸨官庁用語⸩ 経営の単位としての農家.

cultivateur 改まった表現.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む