peinture

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

peinture /pε̃tyːr パンテュール/

[女]

絵,絵画;画法;⸨集合的に⸩ 絵画作品.

J'aime la peinture.|私は絵が好きだ

peinture à l'huile|油絵

peinture à l'eau|水彩画

peinture française|フランス絵画

peinture figurative [abstraite]|具象[抽象]画

un livre sur la peinture de Rubens|ルーベンスの作品に関する本

faire de la peinture|絵を描く.

塗料,ペンキ;絵の具.

«Attention à la peinture!» = «Peinture fraîche»|「ペンキ塗りたて」

boîte de peintures|絵の具箱.

➌ 塗装,彩色.

peinture au pistolet|スプレー塗装

refaire les peintures d'un appartement|アパルトマンの塗り替えをする.

➍ ⸨文章⸩ (言葉などによる)描写.

en peinture

肖像に描いて.

ne (pas) pouvoir voir qc/qn en peinture

(絵で見るのも御免だ →)⸨話⸩ …が大嫌いだ.

un pot de peinture

⸨話⸩ 厚化粧の女.

比較

絵,絵画

peinture ジャンルとしての絵画,個々の絵画作品のいずれを指しても極めて一般的に用いられる.

tableau 画枠に入った絵画の意で,個々の絵画作品を指して peinture とともに一般的に用いられる.

toile 特にカンバスに描かれた絵画作品.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

peinture

[女]

❶ 絵,絵画(作品).

❷ ペンキ,塗料;絵の具.

❸ 塗装,彩色.

❹ [文章](言葉などによる)描写.

ne (pas) pouvoir voir ... en

[話]…が大嫌いだ.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む