pelote

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

pelote /p(ə)lɔt/

[女]

➊ (糸,ひもなどの)玉;丸い塊.

une pelote de laine|毛糸玉.

➋ (裁縫の)針刺し,針山(=pelote à [d']épingles).

➌ 〖スポーツ〗

(1) pelote basque ペロタ:正面の壁を利用して素手やラケットでボールを打ち合う競技.

(2) ペロタ用のボール.

avoir les nerfs en pelote

⸨話⸩ ひどくいらいらしている.

C'est une vraie pelote d'épingles.

不愉快極まりないやつだ.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

pelote

[女]

❶ (糸などの)玉;(猫などの吐き出す)毛玉.

❷ (裁縫の)針刺し,針山.

❸ 〚スポ〛~ (basque) ペロタ(正面の壁を利用して素手やラケットでボールを打ち合う競技);ペロタ用のボール.

avoir les nerfs en

[話]ひどくいらいらしている.

faire sa

[話]こつこつ金をためる.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む