プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
pion /pjɔ̃/
[男]
➊ (チェスの)ポーン,歩(ふ).
➋ (チェッカーなどの)駒(こま);碁石.
damer le pion à qn
⸨話⸩ …にまさる,を出し抜く.
n'être qu'un pion sur l'échiquier
(人に操られる)将棋の駒にすぎない.
[男]
➊ (チェスの)ポーン,歩(ふ).
➋ (チェッカーなどの)駒(こま);碁石.
⸨話⸩ …にまさる,を出し抜く.
(人に操られる)将棋の駒にすぎない.
[男](チェスの)ポーン;(チェッカーの)駒(こま).
(操られる)将棋の駒にすぎない.
━pion, ne [名][話]自習監督,舎監;((軽蔑))大家ぶったインテリ.
[男]〚物〛π中間子.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...