pion

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

pion /pjɔ̃/

[男]

➊ (チェスの)ポーン,歩(ふ).

➋ (チェッカーなどの)駒(こま);碁石.

damer le pion à qn

⸨話⸩ …にまさる,を出し抜く.

n'être qu'un pion sur l'échiquier

(人に操られる)将棋の駒にすぎない.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

pion1

[男](チェスの)ポーン;(チェッカーの)駒(こま).

n'être qu'unsur l'échiquier

(操られる)将棋の駒にすぎない.

━pion, ne [名][話]自習監督,舎監;((軽蔑))大家ぶったインテリ.

pion2

[男]〚物〛π中間子.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android