piquant

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

piquant, ante /pikɑ̃, ɑ̃ːt ピカン,ピカーント/

[形]

刺す,とげのある;とがった.

辛い;舌[肌,鼻]を刺す.

sauce piquante|〖料理〗 ピカントソース

barbe piquante|ちくちくするひげ

L'air était vif et piquant.|大気は刺すように冷たかった.

➌ ⸨文章⸩ 興味をそそる,刺激的な.

piquant

[男]

➊ (動植物の)とげ.

les piquants des chardons|アザミのとげ.

➋ 妙味,魅力;おもしろい点.

Ces détails donnent du piquant à l'histoire.|これらのディテールが物語に興趣を添えている.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

piquant, e

[形]

❶ 刺す,とがった;辛い;舌[肌,鼻]を刺す;辛辣(しんらつ)な,皮肉な;興味をそそる,刺激的な.

❷ 〚料〛sauce ~e ピカントソース,(中華の)甘酢.

━[男]刺(とげ);妙味,面白み,魅力.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android