プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
pirouette /pirwεt/
[女]
➊ (片足を軸とした)1回転,半回転;〖バレエ〗 ピルエット.
faire une pirouette|(その場で)くるりと回る.
➋ (意見や態度の)豹変(ひようへん).
répondre par des pirouettes
⸨話⸩ (まじめな質問に)茶化して答える,はぐらかして答える.
[女]
➊ (片足を軸とした)1回転,半回転;〖バレエ〗 ピルエット.
faire une pirouette|(その場で)くるりと回る.
➋ (意見や態度の)豹変(ひようへん).
⸨話⸩ (まじめな質問に)茶化して答える,はぐらかして答える.
[女](片足を軸とした)1回転,半回転,旋回;〚バレエ〛ピルエット;(意見,態度の)豹(ひよう)変;はぐらかし.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...