pisser

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

pisser /pise/

[自動] ⸨俗⸩

➊ 小便をする.

➋ 〔容器が〕漏る;〔液体が〕ほとばしり出る.

C'est comme si l'on pissait dans un violon.

まったくむだなことだ,骨折り損だ.

Il pleut comme vache qui pisse.

どしゃ降りだ.

laisser pisser

ほうっておく.

pisser dans son froc

⸨俗⸩ 恐ろしさにちびる.

pisser sur qn/qc

⸨卑⸩ …を馬鹿にする,軽蔑する.

━[他動] ⸨俗⸩

pisser du sang 血尿を出す.

➋ 〔液体〕を漏らす.

pisser de la copie

駄文を書き散らす.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

pisser

[自][俗]小便をする;漏る;ほとばしり出る.

━[他][俗]排泄(はいせつ)する;漏らす,出す.

de la copie

駄文を書き散らす.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む