pittoresque

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

pittoresque /pitɔrεsk ピトレスク/

[形]

絵になる;趣のある.

un site pittoresque|絵になる景色

une rue pittoresque|風情のある通り.

➋ 風変わりな,人目を引く.

avoir une tenue pittoresque|人目を引く格好をする.

➌ 〔表現などが〕生き生きとした,精彩に富む.

scène pittoresque|鮮やかなシーン.

━[男] 絵になる美しさ;変わった趣;精彩.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

pittoresque

[形]絵になる,趣のある;風変わりな,人目を引く;[文章]生き生きとした,生彩に富む.

━[男]絵になる美しさ,画趣;変わった趣;生彩.

pittoresquement

[副]

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android