plancher

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

plancher1 /plɑ̃ʃe プランシェ/

[男]

(ゆか).

couvrir le plancher d'une moquette|床にカーペットを敷く

plancher d'une automobile|自動車のフロア.

最低基準;下限.

le plancher des salaires|給料の最低基準

⸨同格的に⸩ prix plancher|最低価格.

débarrasser le plancher

⸨話⸩ 立ち去る(=partir).

le plancher des vaches

⸨話⸩ (船,飛行機の乗組員にとって)陸(おか).

mettre [avoir] le pied au plancher

⸨話⸩ アクセルをいっぱいに踏む.

plancher2 /plɑ̃ʃe/

[自動]

➊ ⸨隠⸩ ⸨学生⸩ 黒板に答えを書く;試験を受ける;(口頭)発表をする.

➋ ⸨俗⸩ 〈plancher sur qc〉(問題など)に取り組む.

plancher sur un rapport|レポートに取り組む.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

plancher2

[自]

❶ [話](口頭)発表をする,報告する;[隠]黒板に答えを書く.

❷ [俗]((sur))(…に)専心する,取り組む.

plancher1

[-ʃe] [男]床(ゆか);(給料などの)最低額下限.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む