pois

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

pois /pwɑ ポワ/

[男]

➊ 〖植物〗

(1) エンドウマメ;グリンピース(=petits pois, pois verts).

écosser des pois|エンドウのさやをむく

des pois cassés|(2つに割ったピュレ用の)乾燥グリンピース.

(2) pois de senteur スイートピー.

pois chiche ヒヨコマメ.

水玉模様

une jupe blanche à pois bleus|白地に青い水玉模様のスカート.

avoir un pois chiche dans la tête

⸨話⸩ おつむがからっぽだ.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む