précaution

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

précaution /prekosjɔ̃ プレコスィヨン/

[女] 用心,注意;慎重;予防策.

négliger les précautions nécessaires|必要な注意を怠る

sans précaution|うかつに

prendre des précautions contre les maladies|病気にならないよう用心する.

avec précaution

注意して.

«Objet fragile à manier avec précaution»|「壊れ物につき取り扱い注意」

par (mesure de) précaution

念のため.

précautions oratoires

(聴衆の反感を抑えるための)前置き,予防線,言葉の気配り.

prendre ses précautions

予めトイレに行っておく.

principe de précaution

予防原則:因果関係が科学的に立証されていなくても,環境や健康面で予防的に対策を講じること.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む